わさ接骨院 成増 | 日記 | 成増第二ライオンズ少年野球 トレーナー日記

地域密着・骨盤調整を軸に矯正 整復 マッサージ 鍼治療 wasa sekkotsuin

Top >  日記 > 成増第二ライオンズ少年野球 トレーナー日記

わさ接骨院 成増  の日記

成増第二ライオンズ少年野球 トレーナー日記

2011.12.11

今日もケガなしで野球の練習が終わりましたことを善しと感謝し
子供たちの成長を見守れたことをうれしくおもいます。

成増第二ライオンズの子供たちは遠慮がちな子供が多く
もっと前に前にといえる子供が少ないですって事は
まだまだ児童ですから子供です。仕方がありませんね
しかし

遠慮する・・・
これは日本人として固有の礼儀と外国人は解釈しています。

しかし、本当の遠慮という事は遠い 想いと解釈します
遠慮無ければ近憂あり
まさしく、遠い将来のことを考えずにいると、必ず近い将来目前に心配事が起こる。
との言い回しで遠慮を重んじて未来に備える事への大切さをも
表現しています。

同じように遠慮には根底に眠る自信がなければできません。
遠慮して相手に譲る事は自信がなければできないことです。
しかし、昨今の日本は違う様式で進んできています。
自信がないから相手に譲る・・・

これではただの現実逃避型 または負け犬同様の処世術 にしか
なりません。

日本男児の第二ライオンズの子供たちにはコーチたちからは
自信をプレゼントしていきたいと考えています。

自信をつけさせる事は 
みんなより秀でる事
秀でる(ひいでる)の秀は
優秀の秀

まずは秀でる事が大切

ひとつのことに秀でることで
ほかの事でも優秀な成績を残せます。

プロ野球の選手たちとお付き合いを重ねて
感じ事は自信を持つことの大切さです。

メンタルが大切と誰もが言いますが

メンタルを備える事は難しいことです。
でも、簡単な方法は

何か一つの事がほかのみんなより飛び抜けてできる。
容姿やヘヤースタイル・高価なもの
そのような付け足す事ができるものを利用して秀でるのでは今は
だめです。
力が強い・計算が速い・面白い・体が柔らかい・背が高い
何でもいいです。

秀でるものを作り
それを育てましょう。



 

成増第二ライオンズ少年野球 トレーナー日記

日記一覧へ戻る

【PR】  ファイナンシャルプランナー事務所 ワタナベ保険  花巻のはりきゅう 阿部鍼灸治療院  住まい自由工房  三代目 かん太郎  渋谷クリームスタジオ PART2