わさ接骨院 成増 | 日記 | 花粉症予報

地域密着・骨盤調整を軸に矯正 整復 マッサージ 鍼治療 wasa sekkotsuin

Top >  日記 > 花粉症予報

わさ接骨院 成増  の日記

花粉症予報

2014.02.24

肩マッサージ

今日も東京は、いいお天気でした。東京マラソンも無事終わったようです。

が、この時期憂鬱になるのが、花粉症のひとですよね!?

花粉症人口は年々増加しているようです。花粉予報ですと、今週の半ばくらいから気温の上昇と

ともに、花粉の量も増えるとのこと。要注意の天気はというと・・・

1 晴れまたは曇り
2 気温が上がった日
3 湿度が低い
4 南風が吹いて、それから北風に変わった
5 前の日に雨が降った
こういった日が要注意日だそうです。

環境省によると今年は(http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17748)

(1) 関東から西の地方の一部でスギ花粉の飛散が始まりました。スギ・ヒノキ花粉の総飛散量については、第2報の通り、平25年春(前シーズン)と比較すると、一部の地域を除き、全国的に少なくなると予測されますが、多くの地域で2000個を越える可能性が高く、例年どおりマスク、メガネを着用するなど花粉のばく露を避けるようにしてください。

(2) 飛散開始時期については、第2報よりも早まり、関東から西の地方では例年よりも早く、西日本の一部の地域では1月末から飛散が始まりました。その他の地域も2月中旬前半から飛散が開始する地域が多くなると予測されます。東北地方はほぼ例年並みになる見込みです。

(3) 特に対策が必要な飛散のピーク時期は、九州地方と中国地方、四国地方の一部では2月下旬に、近畿地方、東海地方及び関東地方は概ね3月上旬に、北陸地方、信越地方は3月中旬から下旬に、また東北地方は3月下旬になると予想されます。このピークの前後10日から20日の間も花粉量がかなり多いので一層の注意が必要です。 

日記一覧へ戻る

【PR】  有限会社 マルミヤ大宮商店   夷知床えぞがしま  Artiste(アルティスト)  もろっこはうす [諸塚村特産品販売所]  わんわんサロンきゃんでぃ  守谷英語教室 Uni 松ヶ丘