わさ接骨院 成増 の日記
-
鼠径部の痛みの原因は・・・
2014.11.15
-
最近多いのが 太物の前 大腿四頭筋が始まり終わるばしょです
大腿四頭筋は 2関節筋といわれていて
すなわち大腿四頭筋は関節の硬さやきっ抗金(この場合ハムストリング)影響を
とても受けやすいのです。
当然 曲げる筋肉に負担がかかると伸ばす筋肉が傷んでします
これが鼠径部の痛みのメカニズムになりまうs。
同時に下部腰椎からの放散痛が加算されて
寝ていても歩いても追いたいという症状が出現します。
診断は難しいですが
腰椎の深部反射
大腿四頭筋の筋肉自体に陥没などの顕著な症状を
確認します
この触診ですが 熟練しなければ判断が付きません
見たてのいい先生を選択しなければ
痛みが消えないまま症状が固定されて
力の入らないままで痛みが無くなる」不便な生活を
余儀なくされます。
こお 鼠径部の痛みに不安や診療希望があるときは
ご予約の電話をお持ちします。
